ホーム お客様への約束 会社案内 お問い合わせ おすすめリンク
健康へのこだわり
安心のこだわり
幸せのこだわり
素材のこだわり
こだわりQ&A
イベント情報
施工事例
リフォーム例
楽しい家づくり
現場雑感
税金のお話
「まる」のコーナー
FLASHコーナー
 
 
いのこう通信WEB版
楽しい家づくり 現場雑感 税金のお話 まるのコーナー
楽しい家づくり
2005年12月 バックナンバー
2008年
7月
4月
1月2月合併
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
一年を振り返って

平成17年も余すところ残り僅かになりました。早いものですね。猪谷工務店もお蔭様で皆さのお力添えで、今年も歩ませて頂き、楽しく仕事が出来ました。本当に有難うございます。さて、例年通りこの一年を振り返って「今月の楽しい家づくり」にしたいと思います。
●哀悼の意
今年の喪中はがきは例年より少ない気がします。いい年でした。
●次はうれしいニュースです。
5年位前に猪谷工務店に現場監督として在籍していたM君が、その後、コンピューター関連の会社に転職して頑張っていましたが、今度、新しい会社を作って独立しました。猪谷工務店もパソコンのことでは、何時も彼に厄介を掛けてばかりですが気安く来てくれてあり難いことです。それと、私の娘に男児が誕生しました。分かり易く言えば初孫です。お爺ちゃんとはまだ呼ばれたくないので何と呼んで貰うか考え中です。産後、母子とも我家に居ましたが、孫は目の中に入れても痛くないと言う事を、実感していました。
●楽しかったこと
室生の山行きツアー、今年も参加者が増え、総勢49名の人数で、特に、今年は小さなお子供達が多く、ワイワイガヤガヤと賑やかでした。秋晴れの下、秋刀魚の炭焼き、ダッチオーブンによる鶏の丸焼き、などに舌づつみをうちました。木の良さ、環境の問題などの話は何時のことですが、今年は、吉野の和紙製造の植様にお話を頂きました。日本古来の和紙に、改めて関心を持っていただくきっかけになったと自負しています。紙コップで飲んだ生ビールがまた美味しかった!!!です。(和紙のコップではありません)
●反省するべきこと
今年も暑い夏でした。台風は少なかったので建築家業には安心できる年でした。しかし工事中はいろいろと御心配をお掛けすることも多かったにも拘らず、完成後は感謝のお手紙などを頂き本当に感謝しています。又、セミナーや見学会、などの催しも準備万端行き届かず申し訳ありませんでした。来年は準備を整えて、皆さまにお役立ちの出来るように、頑張ります。
●見習わないといけないこと
スポーツ選手の活躍はプロアマ共に目を見張るものがあった年ではないでしょうか、メジャーリーグの松井、イチローを初め、他の競技でも日本選手の活躍に目を見張る物がありました。しかし、特筆はマラソンの高橋尚子選手の東京女子マラソンでの「復活優勝」と、思います。小出元監督の予想通りにテープを切る瞬間の、ガッツポーズには、人間、諦めずにやれば出来るぞ!!!を実感しました。来年は何か復活に向けて皆様もチャレンジしませんか?私も頑張ります。
●ありがたい事
昔からのお得意様や、いのこう通信を愛読していただいている方の仕事が特に増えました。
今年も色んな仕事を通じて学ばせて頂きあり難く思っております。又個人のお付き合いからいただいた皆様の「おかげ」を感謝します。「人間困ったなと、思わずに、その時に、学ばせて頂いていると思いましょう」とある本から教えを頂きました。「そんな状況にならないと本気で勉強しませんものね!!」本当にそうだと思います。今年も前向きに、学びながら、頑張って行きます。
●少しだけ自慢すること
今年は、月に1冊のペースで、本を読むと目標を立てましたが何とか達成しそうです。それと言うのも、年初より始めた「腰湯入浴」に由る健康法の副作用で、浴室内読書です。一気に読書量が倍増しました。本のジャンルは専門書あり、歴史あり、エッセイ有りの、バラバラで、恥ずかしいですが、いつもの恥かきついでに、今年読んだ本をご紹介します。先ずは、楠木正成と正行親子の関係について、詳しく知りたく、吉川英治の私本太平記8巻を読みました。これはある勉強会での宿題でもありましたので、レポートも纏めてみました。もし機会があれば感想文として紹介したいとおもいます。それ以外では一月には井上靖の「敦煌」、「孔子」、三輪明宏の「人生・愛と美の法則」「坂の上の雲」(現在読書中)その他「短編集」等です。建築に関連した物では先月もご紹介しました、谷崎潤一郎の「陰影礼賛」が印象的で、敦煌では、物語の冒頭から主人公の趙行徳が宋の官史任用の試験に挑戦し、中国全土の33,800人に及ぶ受験者の中から500人を選ぶ試験に、超優秀な成績で一次二次三次四次試験と難関を突破して、最終試験を迎え、順番待ちの間に、庭のエン樹の根元に腰をおろし、目を閉じて待っていました。面談試験に挑み、試験官をも圧倒する知識と持論を述べ、「何亮の安辺策を支持し、西夏に対して手を打たねばこの先、国の大問題に成ります。」興奮の余り身を乗り出した時に、ガクンと前に倒れ、その弾みで、夢から覚め、木陰で寝てしまっていて、試験の順番がすでに終ってしまった事を知らされる場面が印象的でありました。本が史実通りであれば、それがきっかけで、あの膨大な敦煌の仏教経典の資料が残されたとすれば・・・・と思います。中華料理屋さんの名前では知っていましたが、恥ずかしながら、中国の宋の時代に、西夏という自国の文字「西夏文字」をも持った高い文化の国があったこと、又、戦争、戦争の繰り返しの歴史と、中国人の、ものの考え方について、少し垣間見ました。(大して解ってないと思いますが)
居眠りは本当に気持ちが良いものです。私は、学生時代は授業中、社会に出てからは、講演会を聴きに言っているときや、車の中(助手席)、また、図面や見積りの締め切りが迫って、残業をしている時間に、チョットした油断で目を閉じたら、結構な時間、居眠りをしてしまい、失敗する事があります。(運転中は絶対停まって休むようにしています)電車に乗っても結構居眠りをしている方が多いですね、これから忘年会シーズンです。お酒を飲んで帰る電車では、必ず、乗り過ごすしますので、座らずに、つり革に?まって立っています。座ると、私は、一駅前までは、「次が降りる駅や」と、気付いているのに、何故か二駅過ぎて目が覚めます。何故二駅かは解りませんが、皆さんは如何ですか?一駅目ですか終点までですか、そんな事はどちらでも良いですね!(笑う)
最近は居眠りは少なくなりました。自宅をリフォームして、無垢の木に包まれて、ゆっくりと寛げる家になったせいかもしれません。夜の入浴は腰湯で体を暖めて、ゆっくり眠って、朝すっきりと目覚め、朝日のさんさん入る食堂で、朝食(ご飯と味噌汁)をしっかりとって、元気よく仕事に掛かっています。孫は出来ても気持ちも体も、まだまだ、青春です。いのこう健康法で一昨年にご紹介しました朝の冷水浴と乾布摩擦は、年寄りの冷や水と言われながらもまだ続けています。それでは、今年一年本当に有難うございました。
猪谷工務店は皆さまのおかげで、良い一年でした。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
感謝!!感謝!!
 

UP▲
 
     
Copyright (C)  Inotani Corporation. All Rights Reserved サイトマップ 免責事項